大泉学園|ネット処方受付

ネット受付

大泉学園駅南口でネット処方受付が可能な葛根堂薬局では、忙しい日々の中でもネット受付を活用することで待ち時間を短縮し、スムーズに薬を受け取ることができます。

大泉学園|葛根堂薬局のネット受付サービスの特徴

1.待ち時間の短縮。

事前に処方せんを送信することで、薬局での待ち時間を大幅に削減できます。さらに、スムーズなお薬の受け取りが可能です。

2.簡単で便利な受付方法

スマホやLINE、FAXなど、ご自身に合った方法で処方せんを送信可能です。また、それぞれの手順については以下で詳しく説明します。

3.個人情報の保護

送信された処方せんの写真やデータは厳重に管理されます。そのため、個人情報がしっかり保護され、安心してご利用いただけます。

アクセスの便利さ

当薬局は大泉学園駅南口から徒歩1分という好立地にあります。そのため、通勤やお出かけの際にも気軽に立ち寄れます。⇒詳細はこちらへ

ネット受付を活用して、新しいライフスタイルを始めてみませんか?ぜひ、葛根堂薬局のサービスをご利用ください!

Kakariアプリでの処方せん送信方法

Kakariアプリとは

Kakariアプリは、処方せん送信や薬局との連絡が簡単にできる便利なツールです。以下の手順でご利用いただけます。

ステップ1: アプリをダウンロード

スマホのアプリストア(Google PlayまたはApp Store)で「Kakari」アプリを検索し、インストールしてください。

ステップ2: 薬局を登録

アプリ内で薬局コード「16901」を入力し、葛根堂薬局を登録します。

ステップ3: 基本情報を入力

名前、性別、生年月日、電話番号などを入力し、アカウントを作成してください。

ステップ4: 処方せんを送信

  • アプリの「処方せん送信」ボタンをタップします。
  • 処方せんを撮影し、送信者(本人または家族)を選択します。
  • 希望の受け取り日時を入力して送信を完了してください。

薬が準備できると通知が届きますので、指定日時にご来店ください。

LINE受付の手順

簡単にLINEで処方せんを送信

普段使い慣れたLINEを使えば、スマホ1台で簡単に処方せんを送信できます。

ステップ1: QRコードで友だち追加

以下のQRコードをスキャンするか、画像を保存してLINEアプリから友だち追加を行います。友だち追加が完了したら、葛根堂薬局のLINEアカウントを利用できます。

ステップ2: 処方せんの送信

1.LINEのトーク画面を開き、「+」ボタンをタップします。

2.処方せんの写真を撮影するか、保存済みの写真を選択します。

3.写真を送信して完了です。

ステップ3: 薬の準備完了通知を受け取る

薬局で処方せん内容を確認後、薬の準備ができたことをLINEで通知します。受け取り日時の調整も可能です。

他の受付方法と比較

受付方法 特徴
Kakariアプリ スマホから簡単に送信可能。処方せん管理やお薬の履歴確認が便利です。
LINE受付 普段使い慣れたLINEで簡単送信。写真を撮るだけで受付可能。
FAX受付 ご自宅やコンビニからFAXで送信可能(FAX番号: 03-3923-0070)。

葛根堂薬局の所在地とお問い合わせ先

お問い合わせ先

ネット受付や操作に関するご質問がございましたら、以下の連絡先までお気軽にお問い合わせください。

アクセス

ネット処方に必要なアプリ

ネットで処方箋の受付が可能なアプリとして、「kakari」と「LINE公式アプリ」があります。以下のリンクからダウンロードできます。

  • kakariアプリ: 処方箋の事前送信や薬剤師への相談が可能な「かかりつけ薬局」アプリです。
  • LINE公式アプリ: LINEの公式アカウント「くすりの窓口」を友だち追加することで、処方箋のネット受付が可能です。